独特の生態系を築く、動物たちの楽園

遺産名称 所在地 登録年 登録基準

 

ガラパゴス諸島

 

 

エクアドル

1978年~2001年

自然遺産

 

世界遺産,ガラパゴス諸島,エクアドル

 

ガラパゴス諸島は

 

 

南米大陸から西へ約1000キロの赤道直下にあり、
大小55個の島々が集まった島群です。

 

 

大きさは東西300キロ、

 

 

南北200キロにおよぶ島群で、

 

 

約500年前の火山活動で出来たと言われています。

 

 

また、ガラパゴス諸島は
1978年に
世界で最初に自然遺産に登録されたもののひとつです。

 

 

世の中に広く知られるようになったのは、

 

 

1835年イギリスの科学者チャールズ・ダーウィンが、

 

 

このガラパパゴス諸島に立ち寄り、

 

 

この島の固有の生き物たちに興味を持ち、
研究するうちに

 

 

「進化論」のヒントをつかんだと言われています。

 

 

そして有名な
「種の起源」と言う本を出版し話題になったのが始まりです。

 

 

現在も火山活動のつづくガラパゴス諸島は

 

 

この島にしか生息しない生き物や
珍しい生き物が多数生息しています。

 

 

その中でもダーウィンが一番興味をしめした生き物は、

 

 

この島特有のゾウガメで、

 

 

生息している島によって甲羅の形も違い、

 

 

特筆すべきその大きさで、

 

 

なんと大きいものになると100㎏を超えるものもいます。

 

 

ガラパゴス諸島の名前の由来も

 

 

実はゾウガメからきています。

 

 

スペイン語でゾウガメのことを

 

 

ガラパゴスと言うそうです。

 

 

またフンボルト海流の冷たい水が流れ込むことで、

 

 

亜熱帯で唯一
ペンギンが生息する島でもあります。
(ガラパゴスペンギン)

 

 

世界遺産,ガラパゴス諸島,写真